カーシェアリング

カーシェア「アースカー」の特徴7選!口コミや評判も紹介

あなたは「カーシェアリングサービスのアースカーについて知りたい」「どんな特徴があるの?」と気になっているのではないでしょうか。

巷では、カーシェアリングサービスが多くなってきており、その1つであるアースカーが「お得に車を借りられる」と評判になっています。

そこで本記事では、カーシェアリング「アースカー」の特徴7つと、口コミや評判についてお伝えしていきますね。

この記事を読めば、他のカーシェアリングサービスとアースカーの違いが分かり、他サービスよりもお得に利用できることが分かるでしょう。ぜひ読み進めてくださいね。

カーシェアリング「アースカー」の特徴7つ 

車, Chevrolet Cruze, シボレー, 速度, 車両, デザイン出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2019/10/26/03/47/vehicle-4578599__340.jpg

カーシェアリングサービスのアースカーは、他のサービスにはない、7つの特徴がありますよ。

カーシェアリング「アースカー」の特徴7つ

  • 初期費用・月額費用が無料
  • シンプルな料金設定
  • 他シェアリングよりも半額以上お得
  • 保険・補償が充実している
  • 予約日前日までキャンセル無料
  • 専用キーアプリで施錠・解錠する
  • 予約・利用・決済が全て非対面

特に、「初期費用・月額費用が無料」や「シンプルな料金設定」の部分が、利用者が使いやすいと感じる特徴かもしれません。

一見すると、カーシェアリングとレンタカー・カーリースなどの車を借りるサービスは、料金設定が同じだと思うかもしれませんが、実は大きく異なります。

その点、複雑になりやすい料金設定がシンプルになっているアースカーは、お得かつ明朗に利用料金が分かりやすいため、支払いが安心するのでしょう。

カーシェアリング「アースカー」の特徴①【初期・月額費用が無料】

フェラーリF430スパイダー, 車, デザイン, 自動, 車両, 自動車出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2017/12/03/14/27/ferrari-f430-spider-2994994__340.jpg

まず始めにお伝えする、カーシェアリングサービスであるアースカーの特徴は、「初期費用・月額費用(入会費・月会費)が無料」なところですよ。

カーシェアリングサービスは利用するうえで、初期費用が1,000~2,000円月額費用が500~1,000円の相場になることが分かっているんです。

カーシェアリングサービスごとの月額・初期費用

サービス名

月額費用

初期費用

タイムズカーのカーシェア

880円

1650円

オリックスカーシェア

880円  

1650円

アース・カー 

0円

エニカ

0円

ホンダエブリゴー

0円

カリテコ

0円

990円

やさしいカーシェア

0円

カレコ

980円

 

エコロカ

500円

1955円

D-Share

0円・1000円・10,000円~

0円

上記の表を見ると、タイムズカーやオリックスのカーシェアリングは、乗り出すときの初期費用として2,000円かかるのが分かりますよね。

アースカーであれば、初期費用の出費を減らして、よりお得に利用できるため、「お金を節約したい」と思っている方に特にオススメなんですよ。

カーシェアリング「アースカー」の特徴②【料金設定がシンプル】

車, 森林, 自然, 速度, ドライブ, トラベル, 交通機関, プジョー208出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2022/01/26/16/57/car-6969323__340.jpg

次にお伝えする、カーシェアリングサービス「アースカー」の特徴は、「料金設定がシンプル」なところですよ。

アースカーを利用するときは、以下の料金内訳になっているため、支払額が常に明朗なんです。

アースカーのシンプルな料金設定

時間料金+距離料金(10km/150円〜)+免責補償

利用するときは、「保険料」「ガソリン代」「消費税」「カーナビ・ETC車載器」も1つのパックにまとまっており、わざわざ支払い額を計算する手間がありません。

また、他のサービスだと、ガソリン代を請求されるケースもあります。

その点、パック料金でまとまっている方が、事前に支払額が把握できるのは嬉しいですよね。

カーシェアリング「アースカー」の特徴③【他サービスよりも半額以上お得】

Bmw, 車, 車両, 自動車, エキゾチック, スーパーカー出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2023/01/23/20/10/bmw-7739554__340.jpg

3つ目にお伝えする、カーシェアリングサービス「アースカー」の特徴は、「他のサービスよりも半額以上お得」な部分ですよ。

以下の、カーシェアリングサービスごとの料金を見ていただくと、アースカーがダントツでお得なことが分かりますよ。

カーシェアリングサービスごとの料金比較

 

6時間

12時間

24時間

アースカー

1,110円~

2,110円~

3,110円~

カレコ

5,280円~

6,900円~

8,900円~

カリテコ

3,960円~

5,500円~

7,590円~

エコロカ

3,700円~

6,800円~

8,300円~

やさしいカーシェア

3,900円~

5,900円~

6,900円~

タイムズカーシェア

4,290円~

5,500円~

6,600円~

オリックスカーシェア

4,280円~

5,980円~

7,680円~

楽天カーシェア

4,780円~

6,980円~

8,880円~

アースカーで掲載されている車の中には、800円〜で利用できるものもあります。

「駅前の買い物に使いたい」「ちょっとしたドライブに行きたいな」という方は、アースカーを使うことで、お得な料金で移動できるでしょう。

カーシェアリング「アースカー」の特徴④【保険・補償内容が充実している】

自動車, タイヤ, 空気圧, 車のタイヤ, 車輪, ゴム出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2019/10/23/05/03/auto-4570337__340.jpg

4つ目にお伝えする、カーシェアリングサービス「アースカー」の特徴は、「保険・補償内容が充実している」ことですよ。

アースカーでは免責補償や保険が以下のように自動加入されます。

アースカーで自動加入する保険・補償

対人・対物保険無制限

人身傷害保険 3000万円

レッカー現場急行サービス

自己負担額0円

例えば、アースカーで借りた車で事故を起こしたときに、対人・対物補償と、レッカー手配サービスを利用できますよ。

さらに詳しい補償内容について知りたい方は、以下のリンクからご覧くださいね。

earthcar(アースカー)

アースカーの公式サイトを見てみる

カーシェアリング「アースカー」の特徴⑤【予約前日までキャンセル無料】

ビンテージ, 車, 側, タイヤ, 草, クラシック, クルーズ, 車両出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2015/07/29/23/22/vintage-866719__340.jpg

5つ目にお伝えする、カーシェアリング「アースカー」の特徴は、「予約前日までキャンセル無料」なところですよ。

アースカーは、予約日前日までキャンセル無料になっているため、急な予定変更でも出費を抑えられます。

ちなみに、アースカーで当日キャンセルした場合、利用料金を100%支払う必要がありますよ。

カーシェアリング「アースカー」の特徴⑥【専用キーアプリで施錠・解錠する】

車両, 自動車, デザイン, 車, 贅沢, テクノロジー, Aクラス, ベンツ出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2020/04/28/10/35/vehicle-5103845__340.jpg

6つ目にお伝えする、カーシェアリング「アースカー」の特徴は、「専用キーアプリで施錠・解錠する」ことですよ。

アースカーで借りた車は、 専用キーアプリで施錠・解錠が可能なので、持ち主とキーの受け渡しをする必要がありません。

また、専用キーアプリはスマホアプリで会員登録するだけで利用可能です。

これから、アースカーを利用する方は、以下のアプリをダウンロードしておきましょう。

専用キーアプリ(App Store版)

専用キーアプリ(Google Play版)

カーシェアリング「アースカー」の特徴⑦【予約・利用・決済が全て非対面】

車両, 自動車, デザイン, 車, 贅沢, テクノロジー, Aクラス, ベンツ出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2020/04/28/10/37/vehicle-5103855__340.jpg

最後にお伝えする、カーシェアリング「アースカー」の特徴は、「予約・利用・決済が全て非対面で済む」ことですよ。

アースカーは、予約から決済まで、オンラインで完結できるんです。

先述の専用キーアプリと、オンライン決済のため、対面する必要がありません。

「人と関わるのが嫌だな」という方は、非対面で完結できるアースカーがオススメですよ。

earthcar(アースカー)

アースカーの公式サイトを見てみる

カーシェアリング「アースカー」の口コミや評判

車, ストリート, 自動, 道路, 自動車, 市, 都市景観, 交通機関出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2020/07/22/17/01/car-5429298__340.jpg

カーシェアリング「アースカー」の口コミや評判が気になる方もいるでしょう。

実際に利用した方の口コミが多数見られますので、お伝えしていきますね。

良い口コミ・評判

アースカーを利用した方の良い口コミ・評判は、以下の通りですよ。

家の近くにアースカーとかいうカーシェアリングサービスが出来ているのだけど、スポーツカーなんかも置いてあって結構興味ある

出典:twitter

ホントはボクスターですらダメな気がするんですけど、アースカーさんは無人で借りられて超便利なんです(笑)(笑)

出典:twitter

年会費などがかからないようなのでたまにしか使わない場合はタイムズカーシェアよりもアースカーのほうが総合的には安くなりそうだな。w

出典:twitter

「珍しい車に乗りたい」「非対面で借りられる」点が、アースカーを利用した方の良い口コミ・評判になりますよ。

良い口コミ・評判例

  • 珍しいスポーツカーや外車が乗れる
  • 非対面で借りられる
  • 年会費がかからなくて安い

悪い口コミ・評判

アースカーの悪い口コミ・評判は、以下の通りですよ。

またアースカーの整備不良で、乗り出しキャンセル。。。3度目とか意味わからん。。

出典:twitter

初めに良く使っていたのは一番近いアースカーでしたが、一台しかなかったので使いたい時に空いていないことが多く、その次に近いオリックスと併用して使うことが多かったです。短時間だとカーシェアリング、長時間だと最寄りの日産レンタカー、と使い分けていました🚗💨

出典:twitter

一応アースカーで乗れなくはないけど、サポート的に危なそうなやつしかいねぇ

出典:twitter

アースカーは1台の車を共有するため、トラブルが起きると、突然の予約キャンセルになることもあります。

「旅行先で確実に車を借りたい」という方は、もしかすると、予約キャンセルにより、交通手段をまた新しく見つけなければいけないかもしれませんね。

悪い口コミ・評判例

  • 予約キャンセルになる場合がある
  • 台数制限で乗れない可能性
  • 保険・補償内容が不安

実際にアースカーを利用するときの料金例3つ

自動, 車両, 自動車, ホイール, 転換, スポーツ, 車, スピード出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2019/04/25/19/19/auto-4155672__340.jpg

「実際にアースカーを利用するときの料金が知りたいな」という方もいるでしょう。

以下の具体的な料金例を参考にしてくださいね。

スマートフォーフォー 5時間1,200円を半日レンタルした場合

時間料金+免責補償6,500円、+距離料金10km/150円

MINIクロスオーバー 9時間2,500円を1日レンタルした場合

時間料金+免責補償19,800円、+距離料金10km/180円

アルファード 6時間5,000円の車両を1日レンタルした場合

時間料金+免責補償23,300円、+距離料金10km/200円

アースカーは、1日以上の利用よりも、3〜6時間の短時間利用がお得ですよ。

車を借りるサービスは、「カーシェア」「レンタカー」「カーリース」があり、利用時間によって使い分けることをオススメしますよ。

【まとめ】アースカーは短時間利用の方にオススメ

ポルシェ, 車両, 自動車, 車, 贅沢, 鏡, Gt2Rs, 車輪, タイヤ出典:https://cdn.pixabay.com/photo/2021/10/29/12/33/porsche-6751822__340.jpg

本記事では、カーシェアリング「アースカー」の特徴7つと、利用者の口コミ・評判についてお伝えしてきました。

アースカーは短時間利用を予定している方にオススメなカーシェアリングサービスですよ。

特に、6時間〜半日だけ運転したい方にオススメなので、ちょこっと車に乗りたいときはぜひ利用してみましょう。

アースカーのオススメな使い方

  • 買い物
  • ドライブ
  • 旅行先の移動手段
  • 珍しい車に乗りたい

「実際にアースカーを使ってみたいな」という方は、以下のリンクから利用してみてくださいね。

earthcar(アースカー)

アースカーの公式サイトを見てみる

ABOUT ME
rovin
昼間は美容師店長、夜中はブロガー・Webライター・Webディレクター・サイト運営者。肩書が欲しくてたまりません。 ローバーミニ・クラシックミニ・旧車にまつわるブログを運営、楽しいカーライフを送るための情報を発信中。 現在、毎月50%ずつ成長するサイトと子供の育児に追われている毎日。