「旧車の雑誌を読んでみたい」「どんなものを読んでいいのかわからない」と考えることはありませんか。
旧車雑誌は数多くの種類があり、自分の好みがはっきりしていないと、どのような雑誌を選んで良いか迷ってしまうことでしょう。
本記事では、筆者がオススメする旧車の雑誌を7冊紹介しています。はじめて旧車の雑誌を手に取る方でも楽しめるものを選んでいますよ。
本記事を参考にして、雑誌に掲載されている、さまざまな旧車を見比べてみてください。あなたの好みの車がきっと見つかるでしょう。ぜひ、最後までご覧ください。
Contents
- 1 旧車の雑誌はテーマで特化されている
- 2 旧車の雑誌を初めて読む方【旧車FAN 名車探訪①~③】
- 3 旧車を愛する方向けの雑誌【Gーワークス】
- 4 国内外の旧車に注目した雑誌【Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)】
- 5 旧車のレストア専門雑誌【Old-timer(オールド・タイマー)】
- 6 旧車から最新車まで網羅した雑誌【CAR MAGAZINE(カー・マガジン)】
- 7 80年代~90年代の旧車専門雑誌【ハチマルヒーロー】
- 8 旧車を日常使いしたい方向けの雑誌【別冊Lighting Vol.231 VINTAGE AUTO 快適旧車のススメ】
- 9 雑誌が売り切れでもデジタルで読める
- 10 【まとめ】旧車雑誌のオススメ
旧車の雑誌はテーマで特化されている
旧車の雑誌は、テーマ別に特化されているものが多く、今回は以下の7冊を紹介します。
- 旧車FAN名車探訪①~③
- Gーワークス
- Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)
- Old-timer(オールドタイマー)
- CAR MARAZIN(カーマガジン)
- ハチマルヒーロー
- 別冊Lighting Vol.231 VINTAGE AUTO 快適旧車のススメ
車種によって分けられているものや、80年代や90年代というように、年代によって分けられている雑誌もあります。
旧車の写真が大きく映し出されており、カタログのように眺められるようなものから、旧車のパーツや内装の情報が載っているものまでありますよ。
次の項目から、詳しく紹介していきます。
旧車の雑誌を初めて読む方【旧車FAN 名車探訪①~③】
「旧車FAN名車探訪」は、①から③のシリーズがあり、旧車雑誌を初めて読む方にオススメです。
「旧車FAN名車探訪」は、内外出版社が販売しており「旧車FAN」という雑誌の月刊自家用車増刊なんですよ。
旧車名車探訪①では「HONDA(ホンダ)・シビック」や「NISSAN(ニッサン)・フェアレディZ」などの名車が見られます。
②では「SUZUKI(スズキ)・ジムニー」、③では「MAZDA(マツダ)・ファミリア」、「TOYOTA(トヨタ)・ハイエース」などの情報も得られます。
「旧車FAN名車探訪」は、1冊に15台~16台の車が紹介されており、平成から昭和の時代に販売された、数多くの名車を見付けられますよ。
旧車を愛する方向けの雑誌【Gーワークス】
「Gーワークス」は、旧車を愛する方にオススメの雑誌です。Gーワークスは、三栄出版社から毎月21日に発売されている月刊誌です。
人を惹きつけてやまない旧車の魅力を、Gーワークスでしっかりと紹介しています。
読者の所有している車の紹介や、カスタムやレストアの作業風景なども見られますよ。特定車種の特集を組まれている月があり、十分な読み応えです。
興味がある車種の特集があれば、ぜひ、手に取ってみてくださいね。
国内外の旧車に注目した雑誌【Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)】
「Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)」は、国内だけではなく外国の旧車のことも知りたい方にオススメの雑誌です。
ノスタルジックヒーローは、芸文社から奇数月に発売されています。名車を中心に、一般的には見られない、あらゆる角度から撮影されている写真が見られます。
車の歴史やレースに関する情報が読めるなど、こだわりのある内容です。
国内外の旧車に注目している雑誌です。国産車にこだわらず、幅広く旧車について知りたい方は、ぜひ手に取ってみてください。
以下のリンクから、バックナンバーをご覧くださいね。
Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)のバックナンバーを見てみる
旧車のレストア専門雑誌【Old-timer(オールド・タイマー)】
「Old-timer(オールドタイマー)」は、レストア専門雑誌です。レストアをしながら、旧車を大切に運転したい方にオススメの雑誌です。
オールドタイマーは八重洲出版から隔月刊で発売されており、車のパーツ解説や内装のリフレッシュ方法など、旧車をレストアする手法が学べるでしょう。
名車の写真を眺められるだけでなく、実際にレストアした方々の思いや生活のエピソードが読めます。
レストアを一度してみたいと考えている方は、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。具体的な事例を紹介しているため、より深くレストアの内容を知ることができますよ。
Old-timer(オールドタイマー)のバックナンバーを見てみる
旧車から最新車まで網羅した雑誌【CAR MAGAZINE(カー・マガジン)】
「CAR MAGAZINE(カーマガジン)」は、国内外にこだわらず、数が少なく珍しいヒストリックカーから最新の車まで幅広く知りたい方にオススメの雑誌です。
カーマガジンは、ネコ・パブリッシングから出版されている雑誌です。残念ながら2021年7月号で定期刊行が終了し、不定期出版になっています。
カーマガジンは、車の歴史やスペックなどの情報が読めますよ。タイヤやエンジンなどの写真が載っているため、車の隅々まで眺めることもできるでしょう。
車に関わる人や物、環境など。車に関することなら何でも知っておきたい方にオススメの雑誌です。
CAR MAGAZINE(カーマガジン)のバックナンバーを見てみる
80年代~90年代の旧車専門雑誌【ハチマルヒーロー】
80年代〜90年代の旧車が好きな方には「ハチマルヒーロー」がオススメです。「ハチマルヒーロー」は芸文社から偶数月の1日に発売されています。
AE86カローラレビン/スプリンタートレノやR30スカイラインなど、80年代~90年代前半に発売された車を「ハチマル車」と呼んでいます。
ハチマル車の特徴である、外観や内装の豪華さやエンジンの強靱さが人気です。車の写真が掲載されているページは、ハチマル車の個性的なデザインが写真で紹介されており、気になる部分を隅々まで見られるでしょう。
ハチマル車を取り扱っている販売店の紹介をしている場合がありますので、ハチマル車を運転してみたい方は、ぜひ手にとってみてください。
旧車を日常使いしたい方向けの雑誌【別冊Lighting Vol.231 VINTAGE AUTO 快適旧車のススメ】
旧車を日常使いしたいと考えている方は、「別冊Lighting Vol.231 VINTAGE AUTO(ビンテージオート)快適旧車のススメ」がオススメです。
VINTAGE AUTO 快適旧車のススメは、ヘリテージから出版している雑誌で、2020年4月に不定期出版になっています。通勤やドライブなど、旧車を日常で使うことをコンセプトにしているんですよ。
旧車でも、現代の公道をどのようにすれば快適に運転できるかを考え、カスタマイズやレストアされた車を紹介しています。
今より性能の高いエンジンに載せ替えたり、フルレストアの整備を行うなど、あらゆる方法でドライブが楽しめるような内容です。また、車体の美しさは写真で見られます。
雑誌が売り切れでもデジタルで読める
旧車の雑誌を購入したいと考えたときに、人気のある雑誌や数年前の雑誌はすでに手に入りにくくなっているものがあります。
出版社によってはバックナンバーを販売しているところもありますが、すべての出版社で購入できるわけではありません。
近頃では、紙の雑誌だけではなく、スマホやパソコンで読むこともできます。デジタルの雑誌なら売り切れることもなく、読みたいと思ったときにすぐに購入することも可能です。
紙の雑誌のように、次のページをめくるわくわく感は少なくなるかもしれません。しかし、デジタルなら、好きなときに好きなだけ雑誌を手元に置けますよ。
欲しい雑誌が売り切れてしまったときは、デジタルで購入してみても良いかもしれませんね。
【まとめ】旧車雑誌のオススメ
この記事では旧車雑誌を7冊紹介しました。どの雑誌も特徴的で、旧車全体の名車を紹介したものや、ある年代に特化したものなどがありましたね。
筆者のオススメは「ノスタルジックヒーロー」です。ノスタルジックヒーローは、国内外の旧車の情報が読めます。
旧車の写真を眺めたり車の歴史を読んでみたり、自分好みの旧車について、深く知ることもできますよ。
お目当ての雑誌が見つからなかったときは、デジタル版を購入してみても良いでしょう。ぜひ、この記事を参考にして、あなたに合った雑誌を手に入れてくださいね。