自分の好きな車を所有したいときや、趣味車を2台持ちするときに気になってくるのが、「所有し続けられるか」という部分ですよね。
今まで通勤・通学の足として車を所有していたものが、コロナ渦を経て、趣味の1つとして乗り始める方が増えてきています。
本記事では、趣味車を2台持ちするときのポイント3つと、乗り続けるためのコツについてお伝えしています。
この記事を読めば、趣味車を所有するうえで、維持費やメンテナンスにかける時間を確保することが重要であることが分かるでしょう。ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
趣味の車を2台持ちすることは可能なのか
趣味の車を2台持ちすることは、以下の3つを重視することで長く続けられるでしょう。
趣味車を2台持ちするうえで大事なこと
- 維持費を準備する
- 保管場所を確保する
- メンテナンスする時間を設ける
趣味の車を所有するときに特にネックになってくるのが、年間維持費や保管方法、メンテナンスに割く時間です。
これらをしっかりと管理することで、2台の車を無理なく楽しむことが可能になります。
「じゃあ、具体的に維持費はどのくらい必要になるの?」と気になる方むけに、次の項目から詳しくお伝えしていきますね。
趣味車を2台持ちするときのポイント①「維持費を準備する」
まずはじめにお伝えする、趣味車を2台持ちするときのポイントは、「維持費を準備する」ことですよ。
そもそも車は1台につき年間20万円以上の維持費がかかるといわれており、マイカーを2・3台所有するとなると2倍・3倍にも支出が膨れていくでしょう。
車にかかる維持費の内訳は、以下の通りになっており、住んでいる地域の物価や需要によって価格が変動しますよ。
車にかかる維持費内訳
- 自動車税
- 車検代
- タイヤ交換・組み換え費用
- オイル・エレメント交換費用
- パーツ交換・修理費用
- ガソリン代
- 駐車場代
- 自動車保険料
上記の費用に加えて、想定外のトラブルにも対応できるよう、資金は余裕をもって準備しておくことをオススメしますよ。
趣味車を2台持ちするときのポイント②「保管場所を確保する」
次にお伝えする、趣味車を2台持ちする時のポイントは、「保管場所を確保する」ことですよ。
保管場所を確保するためには、自己所有の車庫に停めるか、月極駐車場を借りる必要がありますよ。
車の保管場所は自宅から2㎞以内が基準とされており、その範囲内で駐車場を探す必要があるでしょう。
また、その際に最安料金の駐車場を見つけておくことで、毎月かかる車の維持費を節約できるでしょう。
これから駐車場を探している方は、PMCマンスリーパーキングで検索すると、お得な駐車スペースが見つかるのでぜひ参考にしてくださいね。
趣味車を2台持ちするときのポイント③「メンテナンスする時間を設ける」
3つ目にお伝えする、趣味車を2台持ちする時のポイントは、「メンテナンスする時間を設ける」ことですよ。
車のメンテナンスは「オイル・エレメント交換」「タイヤ交換・組み換え」「洗車」などが挙げられますが、複数車両を保有するとそれぞれに時間を割く必要があります。
「仕事が忙しくなって洗車する時間がない」「オイル交換する暇がない」という方は、所有する前にメンテナンスする時間があるか日々の生活を見直すとよいでしょう。
また、ガソリンスタンドでの洗車サービスや車屋さんでのメンテナンス依頼をすることで、プロが代わって作業してくれるため、時間がない方にオススメですよ。
趣味車を2台持ちする上でオススメな組み合わせ
趣味車を2台持ちする時は、主に3つの組み合わせがオススメであり、選ぶ基準は「維持費」になっています。
もちろん、趣味車を2台とも普通自動車でも構いませんが、維持し続けられるように税金が安価な軽自動車や減税対象になる電気自動車と組み合わせることをオススメします。
ケース①
- 普通自動車
- 軽自動車
ケース②
- 軽自動車
- 軽自動車
ケース③
- 普通自動車
- 電気自動車
「ずっとあこがれていた旧車が欲しい」「2台とも維持費が高い車なんだよね」という方は、次の項目でお伝えしている維持費節約の裏技を参考にしてくださいね。
趣味車を2台持ちしたときに節約する裏技
趣味車を2台持ちしたときに維持費を節約する裏技を活用すれば、乗り続けるうえでネックになる費用を抑えられますよ。
複数車両の維持費を節約する裏技
- 駐車場検索サイトをで最安駐車場を探す
- セカンドカー割引で保険料を安くする
- 乗っていない時間にシェアリングで貸し出す
- 所有せずにリース・シェアリングで借りる
- 仕事用として経費計上する
節約の裏技として代表的に挙げられるのは、まず最安の駐車場を探すための駐車場検索サイトの活用や、セカンドカー割引を利用して保険料を抑える方法があります。
さらに、趣味車をシェアリングサービスに登録することで、乗っていない時間をほかの人に貸し出すことで得られた収入を維持費に充てられるでしょう。
今回紹介した維持費を節約する裏技のほかにも、効果的な節約方法がありますので、以下の記事を併せてご覧下さいね。
通勤・通学用としてのオススメな車種
趣味車を所有するとして、通勤・通学用に適した車種も知っておきたい方もいるのではないでしょうか。
通勤・通学用として適した車両は、軽自動車で収納力が確保されつつ、小回りが効く車種がオススメですよ。
特にオススメな車種としては、実燃費が良く取り回しのしやすい「ホンダNBOX」や「ダイハツアルト」、そしてアウトドア活動にも強い「スズキジムニー」が挙げられます。
- ホンダNBOX
- ダイハツアルト
- スズキジムニー
これらの車種は軽自動車であり、年間維持費が普通自動車よりも安価なため、車にかかる費用の合計を低く抑えることができるかもしれませんね。
趣味車を所有している方の周りの反応
趣味車をこれから所有する方にとって、周りからのどう見られているのか気になるところですよね。
お気に入りの車を所有するとして、周りから反感をもらっては、気分よく運転できないですよね。ちなみに、以下のコメントは1例になりますので参考にしてくださいね。
我が家の夫も車好きです。最近私に内緒で新しいめのポルシェを買ってきました。
私は国産コンパクトカーに乗ってます。毎月4万ローンを払ってます。
正直言って、ポルシェは家族で乗るには窮屈ですし、もうちょっとマシな車なかったのかい。って突っ込みましたが。まあ、収入・支払いは夫がしているので、私は文句言いません。大人なので、自分で責任持てよ、と無言の攻めですねハイ。
縦列の駐車場なので、休日はポルシェで出かけますが、もう子供たちはイヤがり(うるさい・せまい)、ここ数週間、一緒にでかけません。早く気付いてくれないかなあと思ってます。
出典:発言小町 より
ポルシェは軽快なエキゾーストノートに魅了される方が多いのですが、女性の方や子供からするとやや音が大きいようです。
このように所帯を持っている方が趣味車を所有するときは、事前に家族と相談したうえで納得のいく形で付き合っていく必要があるかもしれませんね。
【まとめ】趣味車を2台持ちするときは維持費を確保しておこう
本記事では、趣味車を2台持ちするときのポイント3つと、所有し続けるためのコツについてお伝えしていきました。
趣味車を2台所有する際のまとめとして、最も重要なのは充分な維持費の確保です。
事前に費用を計算し、それに見合った予算を用意することで、大好きな車に囲まれた生活を送ることができます。
経済的な余裕を持つことで、二台の車を心から楽しむことが実現しやすくなるので、ぜひ本記事で紹介していた、維持費を節約する方法を参考にしてくださいね。