あなたは「ローバーミニに1度乗ってみたい」「群馬県でローバーミニの専門店を探しているけど、どこがいいか分からない」と悩んでいませんか。
ローバーミニを購入するには、専門店の他にも中古車量販店に行ったりネットオークションを利用したりできますね。
そこで本記事では、「群馬県にあるローバーミニ専門店4選とローバーミニや専門店を選ぶポイントを紹介しています。
この記事を最後まで読めば、あなたにぴったりなローバーミニを見つけられるでしょう。ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
【群馬】おすすめな4つのローバーミニ専門店

群馬県のおすすめなローバーミニ専門店は、以下の4つの店舗がおすすめです。
- ミニ屋AIフラジル(前橋店)
- ミニ屋AIフラジル(伊勢崎店)
- キャニーガレージ
- ミニオート
ローバーミニの購入や整備をするなら専門的な知識や技術のある専門店に行ってみたいですよね。
それぞれの店の特色を紹介していますので、自分の家から近いところはないか探してみてください。
次の項目から、群馬県のローバーミニ専門店をひとつひとつ詳しくお伝えしていきます。ぜひご覧ください。
群馬のローバーミニ専門店①限定品やレアパーツが豊富
はじめに紹介する、群馬県のローバーミニ専門店は、「ミニ屋AIフラジル(富士見店)」です。
ミニ屋AIフラジルは限定品やマニア向けのパーツが揃っている専門店です。
手に入れることが難しいパーツを取り扱っており、古い時代のスピードメーターだけでも80種類もあるんですよ。雰囲気良く改造を楽しみたい方におすすめです。
普通のパーツに飽きた方や、ミニの世界をもっと広げたい方は1度足を運んでみてはいかがでしょうか。とても愛着が湧くミニに仕上がりますよ。
- 住所:〒371ー0103 群馬県前橋市富士見町小暮2444ー8
- 電話番号:027ー288ー9985
- 営業時間:平日11:50~19:30、土日祝10:00~19:30
- 定休日:月曜日、第2火曜日、第3日曜日(祝祭日の場合は次の日)
- 「ミニ屋AIフラジル(前橋店)」公式ホームページ
群馬のローバーミニ専門店②消耗品やメンテナンスパーツがストックされている
2つ目に紹介する、群馬のローバーミニ専門店は、「ミニ屋AIフラジル(伊勢崎店)」です。
ミニ屋AIフラジル(伊勢崎店)は、解体したパーツの保管をしています。車体本体の他にもエンジンやミッション関係、フレームなど多くのパーツが保管できるようになっています。
また、店舗の2階はオフィスになっていて、アクセサリーやレアパーツなどが展示されているんですよ。ミニ好きな仲間と話が弾むかもしれませんね。
消耗品やメンテナンスパーツも常にストックされています。いつでも整備の相談ができる専門店です。
- 住所:〒372ー0024 群馬県伊勢崎市下植木町569
- 電話番号:0720ー24ー3298
- 営業時間:事前に電話にてご連絡ください
- 定休日:不定休(富士見店へ電話にてお問い合わせください【027ー288ー9985】)
- ミニ屋AIフラジル(伊勢崎店)公式ホームページ
群馬のローバーミニ専門店③インジェクションテスター診断ができる
3つ目に紹介する、群馬のローバーミニ専門店は、「キャニーガレージ」です。
キャニーガレージは「インジェクションモデルテスター診断」を受けることができます。インジェクションとは、エンジン内の燃料を噴出する装置がコンピューターで制御されていることです。
ローバーミニは1991年以降にインジェクション車が販売されるようになりました。
キャニーガレージの診断は、各種フォルトコード(エラー履歴)の読み取り、リセット作業やエンジン回転数などをリアルタイムで確認することができるんですよ。
キャニーガレージの熟練の整備技術で、確実な点検修理が可能になっています。
定期的なメンテナンスや納車整備、カスタマイズなど何でも相談できますよ。総合的なメンテナンスを受けたい方にオススメの専門店です。
- 住所:〒371ー0852 群馬県前橋市総社町総社113ー1
- 電話番号:027ー280ー4441
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:月曜日
- 「キャニーガレージ」公式ホームページ
群馬のローバーミニ専門店④新品パーツが豊富
4つ目に紹介する、群馬のローバーミニ専門店は、「mini auto(ミニオート)」です。
ミニオートは、主に中古車販売やパーツ販売をしているんですよ。エンジン関係やインテリアパーツ、レアパーツなど新品のものから中古のものまで幅広く取り扱っています。
世界各地よりユニークなセレクトで、販売されています。ドライブがてらに寄ってみてはいかがでしょうか。
通信販売もされているので、興味のある方は公式ホームページを覗いてみてくださいね。
- 住所:〒375ー0005 群馬県藤岡市中975ー1
- 電話番号:0274ー23ー3205
- 営業時間:12:00~21:00
- 定休日:水曜日・木曜日
- 「mini auto(ミニオート)」公式ホームページ
【群馬の専門店】ローバーミニを楽しむには

群馬県のローバーミニ専門店では、車両販売の他にもパーツの種類が豊富に販売されている店舗が多いですね。
ローバーミニは、パーツやアクセサリーの種類が多いので自分好みのものを選ぶ楽しさがあります。
ローバーミニ専門店では、知識が豊富な整備士がいるので店舗へ出かけたときには見学をしたり相談してみたりすると良いですよ。
勉強して自分で修理ができると、ローバーミニをもっと楽しめるでしょう。
筆者のおすすめは「ミニ屋AIフラジル」です。初心者の方からマニアの方まで幅広い種類のパーツを取り扱っています。きっと好みのものが見つかりますよ。
展示品を見るだけでも楽しめますので、店舗へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
AT車とMT車どっちが良い?

ローバーミニを購入しようと考えたとき、AT車とMT車どちらを選ぼうか悩む方もいるのではないでしょうか。
全体的にはMT車の方が取り扱いが多く、AT車は総車両数が少なくなっています。
また、AT車は壊れやすいという話をよく耳にするかもしれません。それは、消耗品の交換やオイル交換などメンテナンスがきちんと行われていないものが紛れているからです。
AT車は構造が古い上に複雑で、交換部品数が多くなっています。自分でお手入れするのは難しいかもしれません。
しかし、日頃の運転時にひと手間かけたり、きちんとメンテナンスをしたりすれば十分乗れる車です。お手入れを楽しみたい方は1度検討してみるのも良いですね。
ローバーミニ専門店を探すポイント

ローバーミニは50年前に設計されているものもあり、こまめなメンテナンスが必要です。ローバーミニの整備には、専門的な知識や道具が必要なんですよ。
ローバーミニの専門店を探すときには、1度足を運んでみて整備士と話をしてみることをおすすめします。
相談しやすい雰囲気で、説明をきちんとしてくれる専門店が良いでしょう。
また、整備しているところを見学できる店舗や、試乗できる店舗がありますので、実際に体験してみるのも良いですね。
実際に話を聞いたり、触れてみたりすればあなたにぴったりのローバーミニが見つかりますよ。
ローバーミニは専門店は家から近い店舗がオススメ

ローバーミニを初めて購入する方は、家から近いところを選びましょう。
ローバーミニは新しいものでも20年以上前のものなので、構造上劣化が早かったり部品の寿命が短かったりします。
長くローバーミニを楽しむためにも、こまめなメンテナンスが必要です。
突然の故障やトラブルにも対応してもらえる専門店が家の近くにあれば安心してドライブが楽しめますね。
また、万が一のトラブルのためにも「JAF会員」に加入しておくことをオススメします。以下の記事を参考にしてくださいね。
群馬のローバーミニ専門店のまとめ

この記事では、群馬のローバーミニ専門店4選と、専門店やローバーミニを選ぶポイントを紹介しました。
初めてローバーミニを購入する方は「キャニーガレージ」がおすすめです。車の販売から納車整備、定期メンテナンスやカスタムまで総合的な相談ができますよ。
ローバーミニは壊れやすい部分がありますが、こまめな点検で突然の故障を防げます。
ぜひこの記事を参考にして、あなただけのローバーミニを楽しんでください。
また、関東近辺には他にも魅力的な専門店があります。以下の記事も併せてご覧ください。
- 【埼玉のローバーミニ専門店】おすすめなお店を厳選して5つ紹介!
- 神奈川のローバーミニ専門店7選!自分に合った店舗を探そう
- 東京のローバーミニ専門店5選とローバーミニの魅力を紹介!
- 千葉のローバーミニ専門店5選!楽しみかたや注意点を紹介します
- 栃木県のローバーミニ専門店3選!ミニの特徴と楽しみ方とは
- 茨城県のローバーミニ専門店3選!店舗の特徴を詳しく解説
- 関東のローバーミニ専門店7選!自宅から近い店舗を探そう